ダイニチ加湿器HD-LX1025とHD-RX325の違いを徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
Dainichi HD-LX1025 vs HD-RX325 chigai

この記事では、HD-LX1025とHD-RX325の違いについて解説します。

読者さん

ダイニチの加湿器を買いたいけど、LXとRXの違いが分からない。どっちを選べばいいの?

kaden-madam

性能や機能、お手入れのしやすさなど、違いを詳しく解説します。あなたにぴったりのモデルが見つかりますよ。

HD-LX1025とHD-RX325の違いは以下の通りです。

それぞれがおすすめな方は次の通りです。

  • HD-LX1025がおすすめなのはこんな方
    • 広いリビングや家族で過ごす部屋で使いたい
    • お手入れを徹底的にラクにしたい
    • スマート家電として便利に使いたい
  • HD-RX325がおすすめなのはこんな方
    • 寝室や一人暮らしの部屋で使いたい
    • コンパクトで持ち運びやすいモデルが欲しい
    • 電気代を抑えたい

本文ではより詳しくHD-LX1025とHD-RX325の違いを解説しますね。

お手入れ簡単で広い部屋もしっかり加湿HD-LX1025最新価格をチェック

★2025年10月5日時点で、アマゾンではHD-LX1025の掲載はありませんでした。

\寝室や一人暮らしにぴったりのコンパクトサイズHD-RX325/

目次

HD-LX1025とHD-RX325の違いを比較

HD-LX1025とHD-RX325の違いを比較してみた所、違いは9つでした。

それぞれのポイントについて詳しく解説しますね。

HD-LX1025は木造和室16畳、プレハブ洋室27畳まで対応する大型モデルです。加湿量は960mL/hで、ターボモード時は1,100mL/hまで上がります。広いリビングや吹き抜けのある家でもしっかり加湿できるパワフルな性能が魅力です。

一方、HD-RX325は木造和室5畳、プレハブ洋室8畳まで対応するコンパクトモデルです。加湿量は300mL/hで、ターボモード時は350mL/hです。一人暮らしの部屋や寝室、子供部屋など小さめの空間に最適です。

かんたんフィルタークリーナーの有無

HD-LX1025には2025年モデルの新機能、かんたんフィルタークリーナーが搭載されています。左右にスライドするだけで背面のエアフィルターを簡単に掃除できる画期的な機能です。1週間に1度スライドするだけでOK、溜まったほこりは1カ月に1回まとめて捨てるだけなので、お手入れのストレスが大幅に軽減されます。

HD-RX325にはこの機能はありません。エアフィルターのお手入れは従来通り、定期的に取り外して掃除する必要があります。

使い捨てトレイカバー対応の有無

HD-LX1025は使い捨てのトレイカバーに対応しています。半透明の使い捨てカバーをセットすることで、トレイの洗浄が不要になり、1シーズン交換するだけで清潔に使い続けられます。水垢やカビの掃除が面倒な方には特におすすめの機能です。

HD-RX325には使い捨てトレイカバーはありません。トレイは抗菌フラットトレイで清潔に保たれていますが、定期的な洗浄が必要です。

適用床面積と加湿能力が大きく異なる

スマートリモコン対応の有無

HD-LX1025はスマートリモコンに対応しています。スマホやタブレットから外出先でも運転操作ができるので、帰宅前に加湿器をつけておきたい時や、外出中に消し忘れたか確認したい時に便利です。運転モード、湿度設定、運転入/切をスマホ画面で操作できます。

HD-RX325はスマートリモコンに非対応です。本体の操作パネルから直接操作する必要があります。

タイマー機能の違い

HD-LX1025は入タイマーと切タイマーの両方に対応しています。朝起きる前に加湿を始めたい、寝る前に自動で止めたいといった使い方ができます。2時間後、4時間後、6時間後、8時間後を設定できます。

HD-RX325は切タイマーのみ対応です。入タイマーはないので、手動で運転を開始する必要があります。

タンク容量の違い

HD-LX1025のタンク容量は7.0Lの大容量です。広い部屋をパワフルに加湿するため、標準モードでも連続加湿時間は7.3時間、静音モードなら8.8時間運転できます。給水の頻度が少なくて済むので、リビングでの長時間使用に便利です。

一方、HD-RX325のタンク容量は3.2Lとコンパクトです。標準モードで10.7時間、静音モードで12.8時間の連続加湿が可能です。小さめの部屋での使用なら十分な容量で、タンク自体も軽量なので給水時の負担が少なくなります。

消費電力の違い

HD-LX1025の消費電力は標準モードで420W(50Hz)です。パワフルな加湿能力を持つ分、電力消費は大きめですが、ecoモードを使えば23Wまで抑えられます。ecoモード時の月間電気代は約171円(1日8時間使用、31円/kWh)です。

HD-RX325の消費電力は標準モードで161W(50Hz)とHD-LX1025の約3分の1です。コンパクトモデルならではの省エネ性能が魅力で、ecoモードなら11Wまで下がります。ecoモード時の月間電気代は約81円と非常に経済的です。

質量(重さ)の違い

HD-LX1025の質量は約6.5kgです。7.0Lの大容量タンクを搭載しているため、やや重めですが、持ち運びハンドルが付いているので部屋間の移動もスムーズに行えます。タンクにはWとって(2つの取っ手)が付いており、給水作業もラクに行えます。

HD-RX325の質量は約3.3kgと非常に軽量です。HD-LX1025の約半分の重さなので、女性や高齢者でも簡単に持ち運べます。カンタン持ち運びハンドルが付いているので、寝室から リビングへの移動も負担になりません。

本体サイズと重さ

HD-LX1025の本体サイズは405×390×289mmです。A3用紙1枚分程度のスペースがあれば設置できるコンパクト設計ですが、広い部屋に対応するパワフルモデルとしてはコンパクトにまとまっています。シンプルなデザインでリビングに置いても違和感がありません。

HD-RX325の本体サイズは325×325×150mmと非常にコンパクトです。シンプルな四角いフォルムで置きやすく、寝室のベッドサイドやデスク周りにも気軽に設置できます。奥行が150mmと薄型なので、狭いスペースでも邪魔になりません。

HD-LX1025とHD-RX325の違い比較表

項目HD-LX1025HD-RX325
適用床面積木造16畳/プレハブ27畳木造5畳/プレハブ8畳
加湿量960mL/h(最大1,100mL/h)300mL/h(最大350mL/h)
かんたんフィルタークリーナー×
使い捨てトレイカバー×
スマートリモコン対応×
タイマー入/切切のみ
タンク容量7.0L3.2L
本体サイズ405×390×289mm325×325×150mm
質量約6.5kg約3.3kg
消費電力(標準/50Hz)420W161W
運転音(最小)13dB13dB
Amazon掲載前・楽天Amazon楽天

HD-LX1025の口コミ

HD-LX1025についての口コミをご紹介します。

気になる口コミと対応策

気になる口コミ対応策
本体がやや大きめで置き場所を考える必要があるA3用紙1枚分のスペースがあれば設置できるコンパクト設計。事前に設置場所のサイズを測定しておくと安心です
価格が高めなので初期費用がかかるかんたんフィルタークリーナーや使い捨てトレイカバーなど、お手入れがラクになる機能が充実。長期的に見ればコスパは良いモデルです
kaden-madam

本体サイズについては、広い部屋に対応するパワフルモデルなので、ある程度の大きさは仕方ありません。価格については、便利機能が充実しているので、お手入れのストレスが少なく長く使えることを考えれば妥当な価格と言えます。

良い口コミ

  • 広いリビングでもしっかり加湿できる。パワーが違う
  • かんたんフィルタークリーナーが便利。スライドするだけで掃除が終わる
  • 使い捨てトレイカバーのおかげで水垢掃除のストレスから解放された
  • スマートリモコン対応で外出先から操作できるのが便利
  • デザインがスタイリッシュでリビングに置いても違和感がない
  • 音が静かで夜間でも気にならない

加湿能力の高さとお手入れのしやすさが特に高評価です。広い部屋でもしっかり加湿できるパワーと、掃除の手間が少ない点が支持されています。お手入れ簡単で広い部屋もしっかり加湿

\広いリビングでも安心のパワフル加湿 HD-LX1025/

★2025年10月5日時点で、アマゾンではHD-LX1025の掲載はありませんでした。

HD-RX325の口コミ

HD-RX325についての口コミをご紹介します。

気になる口コミと対応策

気になる口コミ対応策
コンパクトなので広い部屋には向かない8畳以下の寝室や一人暮らしの部屋に最適なサイズ。広い部屋にはHD-LX1025がおすすめです
タンク容量が小さめで給水頻度がやや多い連続加湿時間が標準モードで10.7時間あるので、夜間だけ使う分には問題ありません
kaden-madam

HD-RX325はコンパクトモデルなので、広い部屋には向きません。8畳以下の部屋に使うのがおすすめです。タンク容量については、小さめの部屋なら十分対応できます。

良い口コミ

  • コンパクトで軽いので持ち運びがラク。寝室にぴったり
  • 一人暮らしの部屋にちょうどいいサイズ
  • 音が静かで寝室で使っても全く気にならない
  • 電気代が安い。ecoモードなら月81円で済む
  • シンプルなデザインでどんな部屋にも合う
  • 抗菌加工がしっかりしていて清潔に使える

コンパクトさと静音性が高評価です。寝室や一人暮らしの部屋にぴったりのサイズで、電気代も安く抑えられる点が支持されています。寝室や一人暮らしにぴったりのコンパクトサイズ

\コンパクトで電気代も安い寝室向けモデル HD-RX325/

HD-LX1025とHD-RX325の共通機能

HD-LX1025とHD-RX325にはこのような共通機能がありました。

  • ハイブリッド式で省エネ運転
    • 気化式と温風気化式を自動で切り替えるので、電気代を抑えながらしっかり加湿できます
  • 最小13dBの静音設計
    • 寝室でも安心して使える静かさです
  • 4つの抗菌加工
    • タンク、トレイ、気化フィルター、エアフィルターに抗菌加工を施し、清潔なうるおいをキープします
  • 湿度コントロール
    • 5%刻みで細かく湿度設定が可能(50~70%)
  • 4つの運転モード
    • 標準、静音、eco、のど肌の4モード+ターボ機能で、シーンに合わせて選べます
  • おやすみ快適機能
    • 眠りにつくまでの静かさと、眠りについてからのうるおいを両立
  • デジタル湿度表示
    • 現在湿度を1%刻みで表示
  • チャイルドロック
    • 小さなお子様のいたずらや誤操作を防止
  • 転倒自動停止装置
    • 安全性も配慮された設計

基本的な加湿性能、静音性、抗菌機能は両モデルとも高品質です。違いは部屋の広さに合わせた加湿能力と、便利機能の有無です。

HD-LX1025とHD-RX325どっちがおすすめ?

HD-LX1025がおすすめなのは下記のような方です。

  • 広いリビングや家族で過ごす部屋で使いたい方(木造16畳/プレハブ27畳まで対応)
  • お手入れを徹底的にラクにしたい方(かんたんフィルタークリーナー、使い捨てトレイカバー対応)
  • スマート家電として便利に使いたい方(スマートリモコン対応)
  • 入タイマーを使いたい方(朝起きる前に自動で加湿開始)
  • デザイン性も重視したい方(3色展開)

HD-LX1025は広い部屋でもしっかり加湿できるパワフルモデルです。かんたんフィルタークリーナーや使い捨てトレイカバーで、お手入れのストレスが大幅に軽減されます。スマートリモコンに対応しているので、外出先からでも操作できて便利です。

\木造16畳対応。使い捨てトレイカバーでお手入れ不要 HD-LX1025/

★2025年10月5日時点で、アマゾンではHD-LX1025の掲載はありませんでした。

HD-RX325がおすすめなのは下記のような方です。

  • 寝室や一人暮らしの部屋で使いたい方(木造5畳/プレハブ8畳まで対応)
  • 持ち運びやすさ重視の方(質量約3.3kg)
  • 電気代を抑えたい方(ecoモードで月81円)
  • シンプルな操作がいい方(複雑な機能は不要)
  • 初めての加湿器として試したい方

HD-RX325はコンパクトで軽量なので、部屋間の移動もラクラクです。電気代も安く、ecoモードなら月81円で済みます。寝室や一人暮らしの部屋にちょうどいいサイズです。

木造5畳対応。質量3.3kgで持ち運びも簡単HD-RX325

よくある質問とこたえ

HD-LX1025とHD-RX325の加湿フィルターのお手入れ方法は?

どちらも抗菌気化フィルターを搭載しており、1シーズン(6カ月、1日8時間運転)を目安に交換します。月に1回クエン酸洗浄を行い、2週間に1回程度水洗いすることで清潔に保てます。HD-LX1025は使い捨てトレイカバーにも対応しているので、トレイの洗浄が不要になります。

HD-LX1025のスマートリモコン対応とは何ですか?

HD-LX1025はスマートリモコンに対応しており、スマホやタブレットから外出先でも運転操作ができます。運転モード、湿度設定、運転入/切をスマホ画面で操作できます。ただし、スマートリモコン本体は別途購入が必要です

消費電力はどれくらい違いますか?

HD-LX1025は標準モードで420W(50Hz)、HD-RX325は161W(50Hz)です。ecoモード時の月間電気代は、HD-LX1025が約171円、HD-RX325が約81円です(1日8時間使用、31円/kWh)。

どちらも静かですか?

どちらも最小13dBの静音設計です。寝室で使っても音が気にならないレベルです。おやすみ快適機能を使えば、さらに静かに運転できます。

一人暮らしにはどちらがおすすめですか?

一人暮らしの6~8畳程度の部屋なら、HD-RX325がおすすめです。コンパクトで置き場所に困らず、電気代も安く抑えられます。

使い捨てトレイカバーは必須ですか?

必須ではありませんが、HD-LX1025に対応している使い捨てトレイカバーを使えば、トレイの洗浄が不要になり、お手入れの手間を大幅に減らせます。水垢やカビの掃除が面倒な方には特におすすめです。

両方とも抗菌加工はされていますか?

どちらもタンク、トレイ、気化フィルター、エアフィルターに抗菌加工が施されています。HD-LX1025は抗菌エアフィルター、HD-RX325は除菌フィルターを搭載しており、清潔な加湿をキープします。

HD-LX1025とHD-RX325の違いを比較|まとめ

HD-LX1025とHD-RX325の違いをまとめます。

  • HD-LX1025は広いリビング向けのパワフルモデル(木造16畳/プレハブ27畳)
  • HD-RX325は寝室や一人暮らし向けのコンパクトモデル(木造5畳/プレハブ8畳)
  • HD-LX1025はかんたんフィルタークリーナー、使い捨てトレイカバー、スマートリモコン対応など便利機能が充実
  • HD-RX325はコンパクトで軽量、電気代も安く抑えられる
  • 基本性能(静音性、抗菌機能)は両モデルとも高品質

部屋の広さに合わせて選ぶのが正解です。広いリビングならHD-LX1025、寝室や一人暮らしの部屋ならHD-RX325を選べば、快適な加湿生活が始められます。しっかりと加湿された快適な部屋で、乾燥が気になる季節を乗り切りましょう。

広い部屋も快適に加湿できるハイパワーモデルHD-LX1025

\静音設計で寝室も快適。電気代も月81円と経済的 HD-RX325/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは♪
家電&ガジェットが大好きな主婦、kaden-madamです!

毎日バタバタの中で「どうしたら家事をもっとラクにできるかな?」と考えるのがクセになっていて(笑)、時短や便利なアイテムを探すのが私の趣味になっています。

このブログでは、忙しいママさんや主婦の方にこそ使ってほしい、ラクしてキレイ&快適を叶えてくれる家電やガジェットをご紹介しています。

気になる新製品のも、旧型と何が違うの?とできるだけわかりやすく丁寧にお届けしていますので、「ちょっと気になるな〜」と思ったら、ぜひのぞいていってくださいね♪

少しでもあなたの毎日がラクに、楽しくなるお手伝いができたら嬉しいです!

目次